レトロでアンティークでナチュラルな家作り。一人4役 営業・設計・積算・工事!日々のご報告です。


 

 

 
 

 

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2014年10月31日

墨出し・納まり打合せ

お疲れ様ですm(_ _)m

河野です!



K様邸リフォーム工事^_^

棟梁の仕事もあと一週間ほどで終わりそうです^_^

ですので、忘れ物が無いようにみっちり打ち合わせ!





まずは浴室サッシの取付け位置!
最近のユニットバスはワイド浴槽が主流です。

浴槽側の窓の開け閉めの際、
サッシの形状・取付位置によっては
すごく開閉しにくかったりします!

換気するのに窓を開け閉めする頻度は多いので、ここは少し気を遣って位置決めです^_^





耐震の壁ですので、取り付け位置にも制限があります!
ですが、その中でも使い易いポジションにこだわりたいです^_^



その間、棟梁は掃除と養生^_^
綺麗な作業ありがとうございますm(_ _)m







造作工事も終盤戦^_^

仕上がりイメージもし易いです^_^

オーナー様もご要望が熱を帯びて参りました!!

たくさんご希望に添えるよう頑張ります!


では、ご安全に!

帰って図面書きます^_^



河野




  


Posted by 河野 晋也 at 21:18Comments(0)K様邸リフォーム

2014年10月31日

下地調整・材料搬入

こんばんはm(_ _)m

河野です!



本日の現場はY様邸リノベーション!

和室の塗り壁を撤去!

新たにする為、下地調整です!








塗り壁を薬剤で掻き落としていきます。
築年数が経過していても、下地はしっかりしています。
当時の左官さんも良い材料を使ってくれてます。
ありがたいですm(_ _)m





更に平滑に仕上げて下地調整完了!





この和室も見違えるでしょう^_^
楽しみです!
これから色決めも気合い入ります!



こちらは壁紙を貼る為の下地調整です!
このグレーのチョボチョボが肝です!

サビ止め塗装!

時間が経過した釘など、湿気を帯びてクロスにシミを作ったりします!
数年後にシミを出さない為に、ここでしっかりやっつけるのが大切!
パテだけでは抑えきれないので^_^












材料搬入もほぼ最終段階!!
賑やかになって来ました^_^

来週は棟梁とみっちり打ち合わせです!
頑張ります^_^



河野


  


Posted by 河野 晋也 at 20:50Comments(0)Y様邸リノベーション

2014年10月31日

防湿コン!!

おはようございますm(_ _)m

河野です^_^




W様邸nestリノベーション

床の防湿コンクリート工事です^_^

この作業が終わると、いよいよ大工工事・屋根工事などがスタートできます(^^;;

楽しみだー!



1日目は人間力で勝負しましたが、
大地の力に屈することに!!
硬い地盤に作業が難航したので、マシンを投入!


重機搬入




床堀




ちょっとした作業でも、道具だなぁと思う事が多々あります(^^;;

現場もスムーズに進みホッとしました^_^


下地整地



クラッシャラン搬入






ラン敷き



プレート転圧







次回は床下の湿気を防止・コンクリート打設工事です!

足元が綺麗になりますので、作業性、安全性が良くなります!



さあ、展開図面を書こーー!

頑張ります^_^



今日は雨っぽいですね。
子供達は幼稚園の空港見学です!
ギリギリ天気持つといいなぁ!


  


Posted by 河野 晋也 at 08:50Comments(0)nest in 敷戸